おおよそ腐れ気味な妄想全開でお送りいたしております。
色々文句を言いたい。
けど、言ったら言ったで、喧嘩にしかならないのが解ってるので言わない。
この世で一番理解できないと思う相手って、結構身近な人だったりするよね。
朝からなんか悶々としてしまった。
まぁ良いけど、慣れてるし。
理解してもらうことは小さな子供の頃に諦めちゃったんだけど、大人になったら理解することまでも諦めちゃったらしい私は。 大人になったら理解できるのかと思ってたけど、やっぱり理解できないんだもん。
そんなこんなで、朝から微妙な週の真ん中、一番ダルイ水曜日でしたー。
会社行ったら、そこそこ仕事にのめりこんじゃったから一日あっという間だったけど。
今年の直木賞候補はイマイチ地味だなー、と思ってたら辞退してたのね、伊坂は……。
しかし、周辺が騒がしくなるのが嫌で辞退したんなら、せめてあと半年くらいは黙っとくべきだったんじゃなかろうか。このタイミングでこんなこと言ったんじゃ、やっぱり騒がしくなるだけだと思うんだけど。いや、まぁ本人がしゃべって明らかになったのかどうか、その辺は解んないけども。
ドラマも始まったしね。
キャスト的に見たいと思うんだけど、たぶん見たら後悔するから見てない。
小説の映像化と言えば、『スカイクロラ』もたぶん見に行かない。
声が一般俳優になった時点で行かないことに決定した。
アニメでの俳優起用ほど萎えるものはない。
好きな小説家の映像作品は絶対見たら後悔するだけだということを学習しつつあるのです。
内容はもちろんなんだけど、小説の手法やテクニックの部分で好きな作家の場合は特にNG。
という論理で行くと、伊坂にしても森博嗣にしても、そのNGカテゴリーなんだよな……(笑)
実は霧月にとっては、共に過去に映像化されたものを見て激しく後悔した作家だったりする。 「陽気なギャング~」と「カクレカラクリ」ね。
どうすりゃあそこまで見事に原作小説の空気感と長所を殺せるのか、作ったヤツに本気で聞いてみたいと思ったくらい。
それに比べると、小説の漫画化ってまだ許せると思うのはなんでだろう。
昨晩、『屍鬼』の漫画版をよんで、相変わらず天才的にキモい漫画描くよなフジリューはと思い、今日さっそく小説のほうを買ってしまったわ。
小野不由美は好きなんだけど、なぜか未読本多数。
何はともあれ夏だしホラー読むには良い季節かもしれない。
……久々に「封神演戯」読みたい……文庫にしてくれないかな、集英社。愛蔵版は邪魔になるから買わなかったんだ。
けど、言ったら言ったで、喧嘩にしかならないのが解ってるので言わない。
この世で一番理解できないと思う相手って、結構身近な人だったりするよね。
朝からなんか悶々としてしまった。
まぁ良いけど、慣れてるし。
理解してもらうことは小さな子供の頃に諦めちゃったんだけど、大人になったら理解することまでも諦めちゃったらしい私は。 大人になったら理解できるのかと思ってたけど、やっぱり理解できないんだもん。
そんなこんなで、朝から微妙な週の真ん中、一番ダルイ水曜日でしたー。
会社行ったら、そこそこ仕事にのめりこんじゃったから一日あっという間だったけど。
今年の直木賞候補はイマイチ地味だなー、と思ってたら辞退してたのね、伊坂は……。
しかし、周辺が騒がしくなるのが嫌で辞退したんなら、せめてあと半年くらいは黙っとくべきだったんじゃなかろうか。このタイミングでこんなこと言ったんじゃ、やっぱり騒がしくなるだけだと思うんだけど。いや、まぁ本人がしゃべって明らかになったのかどうか、その辺は解んないけども。
ドラマも始まったしね。
キャスト的に見たいと思うんだけど、たぶん見たら後悔するから見てない。
小説の映像化と言えば、『スカイクロラ』もたぶん見に行かない。
声が一般俳優になった時点で行かないことに決定した。
アニメでの俳優起用ほど萎えるものはない。
好きな小説家の映像作品は絶対見たら後悔するだけだということを学習しつつあるのです。
内容はもちろんなんだけど、小説の手法やテクニックの部分で好きな作家の場合は特にNG。
という論理で行くと、伊坂にしても森博嗣にしても、そのNGカテゴリーなんだよな……(笑)
実は霧月にとっては、共に過去に映像化されたものを見て激しく後悔した作家だったりする。 「陽気なギャング~」と「カクレカラクリ」ね。
どうすりゃあそこまで見事に原作小説の空気感と長所を殺せるのか、作ったヤツに本気で聞いてみたいと思ったくらい。
それに比べると、小説の漫画化ってまだ許せると思うのはなんでだろう。
昨晩、『屍鬼』の漫画版をよんで、相変わらず天才的にキモい漫画描くよなフジリューはと思い、今日さっそく小説のほうを買ってしまったわ。
小野不由美は好きなんだけど、なぜか未読本多数。
何はともあれ夏だしホラー読むには良い季節かもしれない。
……久々に「封神演戯」読みたい……文庫にしてくれないかな、集英社。愛蔵版は邪魔になるから買わなかったんだ。
PR
この記事にコメントする
実際は...
こんばんわ。
お久しぶりです。
>大人になったら理解できるのかと思ってたけど、やっぱり理解できないんだもん。
う~ん・・・
難しい問題ですね。多分、人間誰でも通る人生の課題でしょうね。
オイラの個人的な意見は...
「お互いを理解出来る」ってのは、
年齢とかは関係ないんだと思う。
だから、子供の頃は...とか、
大人になったら...って云う視点自体が、
違ってるんだなぁ~と。
(多くの人は、「いつかは解る」と思うみたいだけど...)
多分、「理解できる」と云うのは単純に
『能力』じゃないのかな?
と、
オイラ自身、今同じようなコトを日々思って生活してます。
お陰でストレスたまりまくり。
(; ̄ー ̄)...ン?
お久しぶりです。
>大人になったら理解できるのかと思ってたけど、やっぱり理解できないんだもん。
う~ん・・・
難しい問題ですね。多分、人間誰でも通る人生の課題でしょうね。
オイラの個人的な意見は...
「お互いを理解出来る」ってのは、
年齢とかは関係ないんだと思う。
だから、子供の頃は...とか、
大人になったら...って云う視点自体が、
違ってるんだなぁ~と。
(多くの人は、「いつかは解る」と思うみたいだけど...)
多分、「理解できる」と云うのは単純に
『能力』じゃないのかな?
と、
オイラ自身、今同じようなコトを日々思って生活してます。
お陰でストレスたまりまくり。
(; ̄ー ̄)...ン?
反比例
お久しぶりです!
「人生の課題」ときましたか。
やっぱり皆考える問題なのかぁ。
大人になればなるほど、逆に理解不能度が増してる気がします。
立場的には近づいたけど、それでどうしてそうなるの?と。私にはとっては、ありえない理論が展開されてるのが明らかなんですよね。
それで、わかんないなぁ…と思ってるうちに、今度は「親になればわかる」って伝家の宝刀抜かれたよ!みたいな(笑)
私、自分が人の親になるのだけは絶対に嫌だから、それじゃあ一生解らないじゃないか!
なんかもう、堂々巡りですよorz
理解できるということは「能力」の一つだというのは解る気がします。
理解することもされることも、どちらもそうでしょうね。
理解するほうの能力はともかく、理解される能力が低い…というか完全に欠けていて、補う気すらないのは指摘されたこともあるので自覚はしてるんですが。
半ば以上自分に原因があることがわかるから尚更ストレスな気がします……
なんかただの愚痴ですねぇ…スミマセン(汗)
「人生の課題」ときましたか。
やっぱり皆考える問題なのかぁ。
大人になればなるほど、逆に理解不能度が増してる気がします。
立場的には近づいたけど、それでどうしてそうなるの?と。私にはとっては、ありえない理論が展開されてるのが明らかなんですよね。
それで、わかんないなぁ…と思ってるうちに、今度は「親になればわかる」って伝家の宝刀抜かれたよ!みたいな(笑)
私、自分が人の親になるのだけは絶対に嫌だから、それじゃあ一生解らないじゃないか!
なんかもう、堂々巡りですよorz
理解できるということは「能力」の一つだというのは解る気がします。
理解することもされることも、どちらもそうでしょうね。
理解するほうの能力はともかく、理解される能力が低い…というか完全に欠けていて、補う気すらないのは指摘されたこともあるので自覚はしてるんですが。
半ば以上自分に原因があることがわかるから尚更ストレスな気がします……
なんかただの愚痴ですねぇ…スミマセン(汗)