おおよそ腐れ気味な妄想全開でお送りいたしております。
人がメシ食ってる隣で医療ドラマとか見るなー!
ところで、最近、あそこの事務所は、あの髪形が流行ってるんかね。
某総理と同じじゃないか。
地元路線がなんか萌え系の中吊りつるしてんなー、と先週から思ってたら、「T武鉄道が萌えキャラ採用」とかいう記事をやふーで見つけてかなりヘコむ。
某アニメに便乗した町おこしやってる市町村、ことごとく沿線だからね!←というネタがそのうちどっかで出てくるんじゃないかと思われる。
いったいどこを目指してるのだろうかと地元民としては思わずにはいられない。
つか、痛いからやめようよ。
しかし、姫宮という苗字から連想するものは、未だにウテナだという私は立派なオタクですか。DVDボックス欲しいかもと思う今日このごろ。アニメ好きとして最後にハマってたのがウテナだったような。
それ以降ぱったりアニメ見なくなったけど。
見なくなった原因はCGの多用だったんだけども。何をどう間違えたのが、今の萌えがその当時(1990年代後半)に制作されたTVゲーム(つまりはCG絵)だったりするこの不思議。
自分的に1990年代の創作物は聖域ですよ。
とくに90年代半ば、92~97年は神域。
漫画もアニメもゲームもあの時代が最高。
小説もそうかも。好きな小説家を並べてみると1990年代後半デビュー率がものすごく高かったりする。
もしかしたら音楽もか。もはや生き甲斐の某二人組は97年デビューというこの奇跡(笑)
よほど私はあの時代のものが好きらしい、とここ1~2年つくづく思い知らされてる。
ひとつ疑問なのは、この聖域視は、本当にあの時代の作品が今よりも高水準だったからなのか、それとも単に自分が思春期だったからなのか、どちらから来る感覚なんだろう、ということだったりもするんだけど。
ところで、最近、あそこの事務所は、あの髪形が流行ってるんかね。
某総理と同じじゃないか。
地元路線がなんか萌え系の中吊りつるしてんなー、と先週から思ってたら、「T武鉄道が萌えキャラ採用」とかいう記事をやふーで見つけてかなりヘコむ。
某アニメに便乗した町おこしやってる市町村、ことごとく沿線だからね!←というネタがそのうちどっかで出てくるんじゃないかと思われる。
いったいどこを目指してるのだろうかと地元民としては思わずにはいられない。
つか、痛いからやめようよ。
しかし、姫宮という苗字から連想するものは、未だにウテナだという私は立派なオタクですか。DVDボックス欲しいかもと思う今日このごろ。アニメ好きとして最後にハマってたのがウテナだったような。
それ以降ぱったりアニメ見なくなったけど。
見なくなった原因はCGの多用だったんだけども。何をどう間違えたのが、今の萌えがその当時(1990年代後半)に制作されたTVゲーム(つまりはCG絵)だったりするこの不思議。
自分的に1990年代の創作物は聖域ですよ。
とくに90年代半ば、92~97年は神域。
漫画もアニメもゲームもあの時代が最高。
小説もそうかも。好きな小説家を並べてみると1990年代後半デビュー率がものすごく高かったりする。
もしかしたら音楽もか。もはや生き甲斐の某二人組は97年デビューというこの奇跡(笑)
よほど私はあの時代のものが好きらしい、とここ1~2年つくづく思い知らされてる。
ひとつ疑問なのは、この聖域視は、本当にあの時代の作品が今よりも高水準だったからなのか、それとも単に自分が思春期だったからなのか、どちらから来る感覚なんだろう、ということだったりもするんだけど。
PR
この記事にコメントする