おおよそ腐れ気味な妄想全開でお送りいたしております。
前々から閉校になると噂があった、母校の中学校が今年度末で正式に閉校になるんだそうな。
小学校に続き中学まで母校消滅……(涙)
小学校の方は、隣の学校と合併になって閉校になったんだけど、校舎自体は合併後も使われてるので、物理的には存在してるんだけど。
でも学校名はもちろん、名札とか通学帽も違ってるので、そういうのを見ると、「ああ無くなっちゃったんだなぁ」と思う。
校歌とかも違うんだろうし。
中学校は物理的になくなりますね、きっと。
霧月が通ってた頃でも各学年3クラスずつしかなかったし、ここ数年は学年1クラスずつしかなかったそうなので、仕方ないと言えば仕方ない……
というか、霧月たちが通ってた時代、皆ちょっとやんちゃ過ぎまして(笑)
学区内の小学校に子供が通ってる保護者たちが、そもそも変だった学区の分け方を理由に、「進学先の中学校を選べるようにしろ」という運動をして、実際そういうシステムになっちゃった。
当然、近隣で評判のよろしくない学校に通わせるのを避けるための運動だったことは明らかなんだけどね。と、まぁそんな経緯も手伝い、生徒が減ったんだよね。
(なので霧月と8歳下の妹は、別に引越しなんてしてないし私立に行ったわけでもないのに、出身中学が違う)
通ってたころはあまりの馬鹿馬鹿しさに「さっさと卒業したい…」と口癖のように言ってた人間だけど、やっぱり母校には違いないので、無くなるとなると寂しいなぁ。
不思議なくらいオタクが多く、しかしオタに対する偏見はまったくなく、だから皆オープンにオタだった(まぁ身なりを気にしないような典型的オタがいなかったせいだと思うけど)学校だった(笑)。
それと、男子のレベルが高いと近隣では有名だったかな(笑)
よくよく考えると、中学生だったのってもう10年以上前になるんだけど、今も仲が良い友人は当時からの付き合いだし、当時から某2人組を追いかけてたし、当時からオタだったし。
なんか、ぜんっぜん変わってない気がするよ!(笑)
…と思うのはB型人間の特徴らしいですよ?
最近ベストセラーの某本によると、B型人間の傾向に「自分は16歳くらいのままずっと変わらない気がする」とかいうのがあるんだそうな。
確かに……
小学校に続き中学まで母校消滅……(涙)
小学校の方は、隣の学校と合併になって閉校になったんだけど、校舎自体は合併後も使われてるので、物理的には存在してるんだけど。
でも学校名はもちろん、名札とか通学帽も違ってるので、そういうのを見ると、「ああ無くなっちゃったんだなぁ」と思う。
校歌とかも違うんだろうし。
中学校は物理的になくなりますね、きっと。
霧月が通ってた頃でも各学年3クラスずつしかなかったし、ここ数年は学年1クラスずつしかなかったそうなので、仕方ないと言えば仕方ない……
というか、霧月たちが通ってた時代、皆ちょっとやんちゃ過ぎまして(笑)
学区内の小学校に子供が通ってる保護者たちが、そもそも変だった学区の分け方を理由に、「進学先の中学校を選べるようにしろ」という運動をして、実際そういうシステムになっちゃった。
当然、近隣で評判のよろしくない学校に通わせるのを避けるための運動だったことは明らかなんだけどね。と、まぁそんな経緯も手伝い、生徒が減ったんだよね。
(なので霧月と8歳下の妹は、別に引越しなんてしてないし私立に行ったわけでもないのに、出身中学が違う)
通ってたころはあまりの馬鹿馬鹿しさに「さっさと卒業したい…」と口癖のように言ってた人間だけど、やっぱり母校には違いないので、無くなるとなると寂しいなぁ。
不思議なくらいオタクが多く、しかしオタに対する偏見はまったくなく、だから皆オープンにオタだった(まぁ身なりを気にしないような典型的オタがいなかったせいだと思うけど)学校だった(笑)。
それと、男子のレベルが高いと近隣では有名だったかな(笑)
よくよく考えると、中学生だったのってもう10年以上前になるんだけど、今も仲が良い友人は当時からの付き合いだし、当時から某2人組を追いかけてたし、当時からオタだったし。
なんか、ぜんっぜん変わってない気がするよ!(笑)
…と思うのはB型人間の特徴らしいですよ?
最近ベストセラーの某本によると、B型人間の傾向に「自分は16歳くらいのままずっと変わらない気がする」とかいうのがあるんだそうな。
確かに……
PR
この記事にコメントする