おおよそ腐れ気味な妄想全開でお送りいたしております。
ワイン飲んできたー。
うまうま。
1本10万を超えるようなワイン(卸値だから、実際お店なんかで頼むともっと高いと思われ)なんかも飲ませてもらった。
幸せー。
カルフォルニアワインとか、アルゼンチンワインって安くて不味いの典型だと思ってたんだけど、一流の蔵元のだと美味いということが初めて解った……ワインなのに樽の匂いがすんの。ヨーロッパとはちょっと違う雰囲気で、面白かった。
夏向けに白ワイン購入。キンキンに冷やして飲むんだって。白は冷やして飲むもんだけど、あそこまで、それこそビール並みに冷やして飲むワインというのも珍しく。そもそも白なのにスペインなのが珍しい。
ワインはイタリアかスペインが好きだ。白だったらドイツも可。フランスワインは赤も白もそんなに好きじゃないかなぁ。
でも今日飲ませてもらったシャブリは美味かった。
昼休みにウェブ関係の雑誌をペラペラめくりながらモス食べてたんだけど。
ずっと謎だったCSSの現象が解決した。
CSSで中央寄せとか右寄せ・左寄せが出来ないんだよなー、何のためにあんの、text-alignって意味ないし!とずっとここ1年近く思ってたんだが。
まさか、margin-leftとmargin-rightをautoで解決するなんて……すっげ目から鱗。そんなん私の使ってるHTML&CSS辞典には載ってないし。
辞典、新しくしようかな……動作確認対応がIE6なのはともかく、ほかがSafariとNNなんだよね。NNは開発ストップしたし、できればFF対応してる辞書にしたい。
あとはそろそろXHTMLで宣言したサイトにしようかなぁ。微妙に違うらしいし。でもそしたらエディタを探さなきゃな。使ってるエディタはとても気に入ってるんだけど、惜しいことに開発・サポートが数年前から止まったままなんだよねぇ。
ついでに携帯閲覧時の確認が出来るエミュ入れなきゃ。
今週末もPCにべったりな霧月です。
うまうま。
1本10万を超えるようなワイン(卸値だから、実際お店なんかで頼むともっと高いと思われ)なんかも飲ませてもらった。
幸せー。
カルフォルニアワインとか、アルゼンチンワインって安くて不味いの典型だと思ってたんだけど、一流の蔵元のだと美味いということが初めて解った……ワインなのに樽の匂いがすんの。ヨーロッパとはちょっと違う雰囲気で、面白かった。
夏向けに白ワイン購入。キンキンに冷やして飲むんだって。白は冷やして飲むもんだけど、あそこまで、それこそビール並みに冷やして飲むワインというのも珍しく。そもそも白なのにスペインなのが珍しい。
ワインはイタリアかスペインが好きだ。白だったらドイツも可。フランスワインは赤も白もそんなに好きじゃないかなぁ。
でも今日飲ませてもらったシャブリは美味かった。
昼休みにウェブ関係の雑誌をペラペラめくりながらモス食べてたんだけど。
ずっと謎だったCSSの現象が解決した。
CSSで中央寄せとか右寄せ・左寄せが出来ないんだよなー、何のためにあんの、text-alignって意味ないし!とずっとここ1年近く思ってたんだが。
まさか、margin-leftとmargin-rightをautoで解決するなんて……すっげ目から鱗。そんなん私の使ってるHTML&CSS辞典には載ってないし。
辞典、新しくしようかな……動作確認対応がIE6なのはともかく、ほかがSafariとNNなんだよね。NNは開発ストップしたし、できればFF対応してる辞書にしたい。
あとはそろそろXHTMLで宣言したサイトにしようかなぁ。微妙に違うらしいし。でもそしたらエディタを探さなきゃな。使ってるエディタはとても気に入ってるんだけど、惜しいことに開発・サポートが数年前から止まったままなんだよねぇ。
ついでに携帯閲覧時の確認が出来るエミュ入れなきゃ。
今週末もPCにべったりな霧月です。
PR
この記事にコメントする